教育原理(単位1)合格済

閲覧数1,835
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    教育原理

    適切にまとめられていると全体的に高評価をいただきました。
    参考にしていただけると嬉しいです。

    単位1
    ①教育思想家の考え方に言及しつつ、自分自身のこれまでの教育的体験を踏まえて自分の視点で教育観を述べよ
    →評価;3つの視点を中心に言及し、よく検討されています

    ②明治期の学校教育史の要点をまとめよ
    →評価;明治期の主要点を示してよくまとめられています

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    教育原理(単位1)
    単位1-1 教育思想家の考え方に言及しつつ、自分自身のこれまでの教育体験を踏まえて自分の視点で教育観を述べよ

    教育とは、誰もが関わった体験をもつ故に、実に親しみのある言葉だ。しかし教師、子ども、親など、その言葉を使う人の立場や視点によりその意味合いは変わる。元来、教育とは、親が子どもを育てる、養育するという意味を持っていたが、教える、学ぶ、など多様な視点が加えられ、その内容や方法が発展されてきた。現代では、教育は「人間に他から意図をもって働きかけ、望ましい姿に変化させ、価値を実現する活動」であると定義されている。ここでは、教える側に主導権をおく傾向にある。しかし教育には、「ならう」「学ぶ」側に主導性をおいた捉え方や、自己教育など、様々な視点がある。そこで、教育について「教える」「学ぶ」「引き出す」という3つの視点から考えてみたい。

     「教える」という視点において、伝達を重視することで、個としての人間の生命の維持や社会の存続が可能となると考える立場から、デュルケムは「教育の目的は社会が子供に要求する一定の身体的、知的、道徳的状態を子供の中に植え付け、発達させる行為...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。