【2015】【明星大学】肢体不自由者の心理・生理・病理レポート2(PL2030)

閲覧数3,426
ダウンロード数41
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    合格レポートです。課題レポート作成資料や試験対策として、参考になれば幸いです。講評等はレポート本文に記載しています。

    【課題】
    1.地域における特別支援学校の役割を理解し、肢体不自由者との関わりと今後のあり方について論ぜよ。
    2.学校、保護者、地域との連携に役立つ、何らかの支援方法について、ポートフォリオ作成などを参考にしながら、まとめよ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    病弱者の心理・生理・病理 レポート2

    1.地域における特別支援学校の役割と在り方について

    述べ、次に肢体不自由者との関わりと今後の特別支援学校の在り方について述べる。

     特別支援学校が地域の特別支援教育のセンター的機能を果たすという明確な位置付けは、特別支援学校が地域におけるセンター的機能の充実を図ること、幼稚園、小・中・高等学校等の要請に応じてその支援に努めることを示した。具体的には次の6点である。①個々の児童生徒の指導に関する助言・相談、個別の教育支援計画の策定に当たっての支援など小・中学校等の教員への支援機能、②地域の小・中学校等に在籍する児童生徒等や保護者への教育相談、幼稚園等における障害のある幼児への教育相談などの特別支援教育に関する相談・情報提供機能、③小・中学校の児童生徒を対象とする通級による指導や巡回による指導、就学前の乳児や幼児に対する指導や支援など障害のある幼児児童生徒への指導・支援機能、④個別の教育支援計画の策定の際の医療、福祉、労働などの関係機関等との連絡・調整機能、⑤小・中学校等の教員に対する研修協力機能、⑥障害のある幼児児童生徒への施設設備等の提供機能...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。