家族の構造と機能について

閲覧数35,284
ダウンロード数128
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    「家族の構造と機能について述べよ。」
    一般的に「家族」とは何か?と尋ねられたらどう答えて良いか悩んでしまう。解らない・難しい言葉ではないが、言葉の意味が大き過ぎて何と答えて良いのか分からないからである。「社会の中の基礎的な集団」、「生活を共にしている集団」と言ったり出来るだろう。
    では、社会学的に「家族」とは何かと言うと「夫婦関係を中心として、親子・兄弟・近親者によって構成される、第一次的な幸福追求の集団である。ただし、これらの要件を全て充足する必要はなく、夫婦の一方を欠く父子のみや母子のみであっても、親又は子或いは双方を欠く夫婦のみであっても、血縁関係を欠く養親子であっても家族に含まれる」という事になる。これは夫婦関係を中心にして、その子、その親、その兄弟等によって構成される小集団である。
    家族の中には同居していない者、つまり他出している者も含むので実際家族を捉える事は難しい。そこで「世帯」という類似語が出て来るのだ。「世帯」は進学、出稼ぎ、単身赴任、長期入院、施設入所等の為に一時的に別居している家族員を含まない点では家族より小さいが、同居・寝食を共にする非家族員を含む点では家族より大きい。「世帯」と言う言葉は国勢調査や住民登録、生活保護等行政上の単位として用いられ、家族同等の意味で扱われる。因みに「家族」とは2人以上、「世帯」とは1人以上である。
    次に、制度としての家族について述べる。
    家族は、現実に存在する集団であり、法律や慣習によって是認され、その社会の安定化や存続に寄与する社会制度でもある。
    「家族」の歴史を見ると、第二次世界大戦以前の日本人の物の考え方や行動様式を規制してきた「家」制度が目に付く。「家」制度とは、家長(戸主)の統率の下に、家産を基礎として家業を経営し、先祖から子孫へと、世代を超えて家系が存続する制度である。その内部では、男尊女卑、長幼の序、家長の絶対的な統制権が守られていたが、「家」の維持発展が最優先だった為、家長でさえも家の為には自己犠牲を払わなければならない事も少なくなかった。第二次大戦後、「家」制度は廃止され性・年齢・続柄による家族員間の不平等は撤廃され、個人の自由や尊厳が法制度上保障される様になったが、集団の目標追及の為には個人を犠牲にしても構わないという考え方は今でも日本人の中にある様に思われる。
    家族の類型は以下の三種類ある。
    夫婦と子のみの「夫婦家族性」。親が一人の子の家族と同居する「直系家族性」。戦後はこの形態が多かった。そして、二人以上の子の家族と同居する「複合家族制」。これは核家族が二つ合わさっている状態である。「夫婦家族性」は核家族で、「直系家族性」と「複合家族制」は拡大家族である。
    次に、家族の機能について述べる。
    一般に家族機能とは、個人に対する機能と社会に対する機能に分けられる。
    「対個人機能」とは、個人の持つ様々な欲求を充足させ、労働力の再生産、種の再生産を可能にする作用の事である。
    対して「対社会機能」とは、再生産された労働力によって、社会の存続維持、成長発展を可能にする作用の事である。
    以上からも分かる通り、社会の基は家族であり、個人である。個人の為に家族や社会が存在すると言っても過言ではない。そこで、個人の欲求充足に焦点を合わせて、家族機能を①生命維持機能、②生活維持機能、③パーソナリティ機能、④ケア機能の四つに分けてまとめる。
    ①生命維持機能
    食欲・性欲・安全や保護を求める欲求等、存続そのものの根本にある欲求を充足するものである。最も基礎的な機能を言う。
    ②生活維持機能
    社会におけ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「家族の構造と機能について述べよ。」
    一般的に「家族」とは何か?と尋ねられたらどう答えて良いか悩んでしまう。解らない・難しい言葉ではないが、言葉の意味が大き過ぎて何と答えて良いのか分からないからである。「社会の中の基礎的な集団」、「生活を共にしている集団」と言ったり出来るだろう。
    では、社会学的に「家族」とは何かと言うと「夫婦関係を中心として、親子・兄弟・近親者によって構成される、第一次的な幸福追求の集団である。ただし、これらの要件を全て充足する必要はなく、夫婦の一方を欠く父子のみや母子のみであっても、親又は子或いは双方を欠く夫婦のみであっても、血縁関係を欠く養親子であっても家族に含まれる」という事になる。これは夫婦関係を中心にして、その子、その親、その兄弟等によって構成される小集団である。
    家族の中には同居していない者、つまり他出している者も含むので実際家族を捉える事は難しい。そこで「世帯」という類似語が出て来るのだ。「世帯」は進学、出稼ぎ、単身赴任、長期入院、施設入所等の為に一時的に別居している家族員を含まない点では家族より小さいが、同居・寝食を共にする非家族員を含む点では家族より...

    コメント6件

    naitu23 購入
    大変参考になりました。
    2006/12/28 15:00 (17年11ヶ月前)

    maruyoko2 購入
    参考にさせていただきます。
    2007/01/15 21:39 (17年10ヶ月前)

    kentaro1214 購入
    わかりやすかったです。
    ありがとうございました。
    2007/02/02 16:55 (17年9ヶ月前)

    merumo 購入
    参考になりました。ありがとうございます。
    2007/03/18 0:16 (17年8ヶ月前)

    ccccc2007 購入
    ありがとう
    2007/06/03 0:24 (17年5ヶ月前)

    sam125 購入
    参考になりました。
    2007/06/07 16:27 (17年5ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。