佛教大学 Z1114 学校教育課程論

閲覧数2,036
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    佛教大学通信課程のレポートを作成する際に参考になれば幸いです。
    添削担当者の評価を以下に示します。
    【設題の把握】 十分
    【テキストの理解】 十分
    【評価】B
    添削者からの訂正が無く、合格でした。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    高等学校の教育課程の基準と編成原理、今日的課題について
    教育課程の歴史を語るには終戦直後にさかのぼる必要がある。画一的要素が多かった戦前からの教育の状況を転換していったのは、日本政府だけではなく、GHQである。GHQの教育担当部局「民間情報教育局(CIE)」は「教育に対する四大指令」を出し、日本の教育課程改革に取り組んだ。四大指令とは「日本教育制度の管理についての指令」「教育関係者の資格についての指令」「国家神道についての指令」「修身科、国史科、地理科の中止についての指令」である。特に、「修身科、国史科、地理科の中止についての指令」では、戦前の教育課程の中核であった修身・国史・地理の3科目の授業を中止し、教科書も大きく改訂された。このような日本政府とGHQの教育課程改革によって、民主主義的市民の育成や道徳教育のために「社会科」や「教科外活動」の構想が考えられた。
     昭和22年の3月に最初の学習指導要領となる「学習指導要領一般編(試案)」が制定されたが、あくまでの手引書の扱いでしかなかった。高等学校の教科課程は、高等普通教育を主とする高等学校と、実業を主とする高等学校に分けられたが、極め...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。