保育学「保育施設発生当時の教育思想」【玉川大学】

閲覧数2,419
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料紹介

    ※玉川大学通信教育部「保育学」平成23年度課題<評価>C(合格)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    このレポートでは、保育施設発生当時の教育思潮についてまとめる。保育施設発生当時の教育思潮には二つの流れがある。それは、フレーベルとモンテッソーリの思想に代表される。この二つの思想には、思想のつながりがある。そして、この流れは、今日の世界の保育施設の二系統へとつながっている。それは、フレーベルによる幼稚園とモンテッソーリによる子どもの家である。
    保育施設発生当時の教育思潮には二つの流れがある。つまり、ルソー→ペスタロッチ→フレーベルの流れと、コンディヤック→イタール→セガン→モンテッソーリの流れである。これらはつまり、保育施設発生への流れでもある。
    まず、ルソー→ペスタロッチ→フレーベルの流れについて説明する。概観すれば、ルソーによって問題提起がなされ、ペスタロッチによって、その問題が実践され現実化された。そして、それらを受け継いでフレーベルによって「幼稚園」が設立された。
     まず、ルソーによって子どもという存在が、初めて広く認められた。自然主義と呼ばれる「創造主の手から出るとき事物は何でもよくできているが、人間の手にわたると悪くなる」が主題である。
    そして、それを受けて、ペスタロッチ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。