【明星大学通信教育課程】図画工作科教育Ⅰ-1単位

閲覧数1,634
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    明星大学通信教育課程の合格レポートです。課題レポート作成資料や試験対策としてご活用ください。

    【課題】
    1、テキスト内の「わが国の美術教育の変遷」(第一章、第5節)について、800字程度に大意要約し、その感想としての私見を200字程度で述べよ。

    2、絵画指導の意義と方法についてまとめよ。

    ※参考文献
    「図画工作科教育Ⅰ」稲村退三 発行/明星大学(平成11年)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    図画工作科教育Ⅰ 1単位目
    1、テキスト内の「わが国の美術教育の変遷」(第一章、第5節)について、800字程度に大意要約し、その感想としての私見を200字程度で述べよ。
     わが国において、美術教育が普通教育の中に取り入れられたのは、明治5年の太政官布告による学生頒布以後である。学生施行以来、美術教育は図画科を主とし、初期の外交模倣、反動的な国粋主義の復活というような動揺期を明治末期に克服して、普通教育の中に定着するようになった。また、実用的人間陶冶の意味から工作科の前身である手工科が加えられたのは明治19年の教育法改正以後である。
     そして、大正に入ると、自由教育思潮が勃興し、図画教育では山本鼎を中心に個性と創造を強調した自由画教育運動が盛り上がりをみせた。一方、手工科は一般教育者のこの教科に対する理解不足のために、自由画教育運動ほどの盛り上がりはみられなかった。大正末期には作業主義の盛んな時代を迎え、手工教育の発展には好都合であったが、本来の手工教育の実態は作業科の中に吸収されて、影の薄い存在となってしまった。
     昭和に入ると、武井勝雄らにより構成教育が提唱されたが、これは図画と手工...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。