「日本事情入門」という授業の最終レポートです。
Aをもらいました。
KHM
「憲法改正の是非について」
2014年7月1日、日本政府は臨時閣議で、集団的自衛権を実行できるようにするため、憲法解釈の変更を決定した。今までの禁じてきた立場を転換し、日本が攻撃されていなくても国民に危機があるときなどは、自衛隊が他国と一緒に反撃できるようになるということである。安倍晋三首相は同日夜に記者会見し、今回の決定の理由を「あらゆる事態を想定して国民の命と平和な暮らしを守るために切れ目のない安全保障法制を整備する必要がある」と強調した。万全の備えが戦争を防ぐことにつながるという考えであった。政府は行使を抑制する歯止めとして、武力行使を認める新たな3要件を規定した。❶密接な関係にある他国への武力攻撃が発生し、国民の生命・自由、幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある、❷国民を守るために他に適当な手段がない、❸必要最小限度の実力行使―を挙げた。3要件を満たした場合の武力行使は「憲法上はわが国を防衛するためのやむを得ない自衛の措置」とし、国際法上は集団的自衛権が根拠と明記した。これに対して日本はもとより海外でも様々な声を出しており、賛否が分けられている。私は「憲法9条...