健康相談活動の理論と方法 レポート設題1 科目修了試験設題1,2,3,4,5,6 【東京福祉大学】

閲覧数2,496
ダウンロード数14
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    レポート設題
    「養護教諭の職務における健康相談活動の基本理念とその実践方法について述べよ。」
    科目修了試験設題
    「1.養護教諭の職務としての健康相談活動の意義について」
    「2.健康相談活動の基本型と継続型について」
    「3.相談支援の原理と諸問題への具体的な対応方針について」
    「4.健康相談活動の基礎とその背景について」
    「5.保健室来室場面の健康相談活動の進め方の実際を、学校内外との連携を含めて、説明せよ。」
    「6.子どもの健康保護とプライバシー保護について」
    参考になりましたら幸いです。
    丸写ししてもらっても責任はとれません。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    レポート設題

    「養護教諭の職務における健康相談活動の基本理念とその実践方法について述べよ。」
    1.「養護」とは?

     人間の成長にとって「養護」とは、誰にとっても必要なことである。

    人間の生物学的特徴の一つとして「生理的早産」がある。人間は誰であってもこの世に誕生するときは、一人では生活できない不完全で未熟な状態である。この「早産」と言われるほどの未熟性が、人間として成長するためには必要なこととなる。なぜなら、未熟であるがゆえに、誰かの世話がなければ生命の維持すらできず、全くの他者に依存せざるをえない状況に追いやられるからである。だからこそ、自分以外の大人との関わりを通して、生命を永らえ、人間として成長していくために必要なことを、吸収し学んでいけるのである。この未熟なる者が人間として歩んでいく成長過程において、関わる大人の関わりを「養護」とか「保育」「教育」の営みというのである。「養護」は、子どもの生活に寄り添い、深く関わりながら「人間として育つ」過程にある子どもの順調な心身の成長を支えていくことをねらいとしている。その逆に、子どもの成長を阻害する様々な諸条件に対して、子どもの成長...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。