中央大学通信【民法1<総則>】「いわゆる権利能力なき社団につき論じなさい。」

閲覧数1,975
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 12ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料に関する説明及び紹介文句を入力してください。
    (検索、露出及び販売にお役立ちます)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『民法』(A03A)<課題1> 教科書執筆者:吉田 豊

    「いわゆる権利能力なき社団につき論じなさい。」
    社団とは、一定の目的によって結集した人の集団をいい、法人格を有する社団を社団法人という。法人とは、自然人以外で “人”とされているものをいい、“人”とは権利能力(権利義務の主体たる資格)を法律的に認められた存在をいう。つまり法人は、自然人以外で、権利能力を認められた存在のことを指す。よって、法人法定主義(民法33条)により、社団法人としての資格を得るには「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」などというように規定がなければならない。すなわち法律で認められた存在ということになる。

    “権利能力なき社団”とは、社団の実体を有する団体ではあるが、法人格を与えられていない団体をいう。いわゆる一定の目的によって結集した人の集団だが、“人”としての権利義務の主体たる資格は与えられてない団体となる。憲法で、“結社の自由”が保障されている関係から誰でも団体を結社し参加すること自体は自由であるが、その団体が法人格をもつかどうかまで私的自治にまかされているわけではない。前述のように、国の政策に即し...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。