心身障害児・者の共通する心理的問題は何か述べよ

閲覧数5,038
ダウンロード数35
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    「心身障害児・者の共通する心理的問題は何か述べよ。」
     
     心身障害児・者の定義には、見方や立場の違いによってさまざまなものがある。従来は障害そのものに焦点を当てて定義していたが最近では「心身障害児・者とは生活や学習の妨げとなるような機能障害や喪失(形態不全も含める)を持つ人」または「生活や学習にとってハンデ(障害)となるような心身の機能障害をもつ人々」との定義が受け入れられている。
     心身障害児・者には障害の種類とは無関係に望ましくない心理や行動が共通して認められることがある。それらは障害に共通する心理的問題ということができる。福祉や教育の専門家が心身障害児・者と関わる際には、この心理的問題に配慮しなければならない。
     その心理的問題として「欲求不満と代償行為」、「不安」、「劣等感」がある。
     1、基本的欲求と「欲求不満」
     人間誰もがもっている心理的欲求を基本的要求と呼ぶ。これは心身の発達にとって極めて重要なものである。基本的要求には生理的要求と人格的要求がある。
     生理的要求とは、飢、渇、排泄、保温、睡眠、休息などである。
     人格的要求とは、人々に受け入れられたい、仲間として認められたいという社会的承認を求める要求、人々を支配したい、人より優れたいという支配と優越を求める要求、本を読む、旅行をするなど新しい経験をしたいという新たらしい経験への要求、人々に愛されたいという安定を求める要求、他人に頼らずひとりで物事をやりたいという独立への要求などである。
     これらの要求は、個人差があり、また発達段階によってもその現れ方が違ってくるが、すべてが満たされるものではない。しばしば妨害が生じてうまくいかないものである。このような基本的欲求の充足にさいして、その充足を妨げる妨害要因を障壁という。障壁には環境的障壁(環境が妨害としてはたらく場合)と主体的障壁(個人の側に害がある場合)がある。
    心身障害児・者はさらに、機能障害というプラスアルファの障壁を持っているのである。機能障害は、それがどのようなものであれ、人々の要求の実現または達成を妨げるのである。それゆえ心身障害児・者は、その障害ゆえに要求を満たされないことが多い。
     このような障壁によって要求の充足が阻止されると、心の中でいらいらした不愉快な状態が起こる。こうした要求の非充足による不安定な心理状態を欲求不満(フラストレーション)という。
     2、適応機制
     欲求不満の事態を解決して、要求を満たすために行われる心理的なメカニズムを適応機制という。適応機制のうち代表的なものについて述べる。
     (1)代償行為
     ある目標を達成できない場合、その目標と似た他の目標を達成することで欲求を満たそうとする行動を代償行為という。例えば、空想の中で要求を満たす方法(白昼夢)、自分のやりたいことを実現させた人物をみつけてそれと自分が同じだと考えて要求を満たす方法(同一視)、はじめの方法や目標より劣った方法や目標で要求の実現をはかろうとする方法(現実の補償)がある。
    (2)合理化
     できないことを弁解し、正当化することによって欲求不満を解消したり、自分のできないことを他人の責任にして(責任転嫁)欲求不満を解消する方法である。
    (3)逃避
    困難な場面や未知の場所には出ないようにして、はじめからフラストレーションを避ける方法である。非社会的行動や疾病への逃避などがあげられる。
    心理的問題が欲求不満や代償行為と関係のある場合の指導や援助の方法は、①基本的要求を大切にすること、②要求を充足させるのに最も適切な目標または方法を選択

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「心身障害児・者の共通する心理的問題は何か述べよ。」
     
     心身障害児・者の定義には、見方や立場の違いによってさまざまなものがある。従来は障害そのものに焦点を当てて定義していたが最近では「心身障害児・者とは生活や学習の妨げとなるような機能障害や喪失(形態不全も含める)を持つ人」または「生活や学習にとってハンデ(障害)となるような心身の機能障害をもつ人々」との定義が受け入れられている。
     心身障害児・者には障害の種類とは無関係に望ましくない心理や行動が共通して認められることがある。それらは障害に共通する心理的問題ということができる。福祉や教育の専門家が心身障害児・者と関わる際には、この心理的問題に配慮しなければならない。
     その心理的問題として「欲求不満と代償行為」、「不安」、「劣等感」がある。
     1、基本的欲求と「欲求不満」
     人間誰もがもっている心理的欲求を基本的要求と呼ぶ。これは心身の発達にとって極めて重要なものである。基本的要求には生理的要求と人格的要求がある。
     生理的要求とは、飢、渇、排泄、保温、睡眠、休息などである。
     人格的要求とは、人々に受け入れられたい、仲間として認め...

    コメント1件

    bigcastle732 購入
    参考になりました!
    2007/07/15 18:47 (17年4ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。