初等教育相談の基礎と方法1単位目 明星大学 合格レポート 2022

閲覧数1,559
ダウンロード数21
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    高評価を得た合格レポートです。参考にしていただければ幸いです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    カウンセリングの3原則を述べたうえで、カウンセラーとは異なる教師の行う教育相談の目的・内容・特徴を整理しなさい。
     カウンセリングの3原則とは、クライエント中心療法の創始者カール・ロジャースが提唱したカウンセリング時に必要な基本的3態度であり、「真実さ(自己一致)」「受容(無条件の肯定的配慮)」「共感(共感的理解)」の3つを意味する。一番大切な要素とされる「真実さ」とは、クライエントに対し常に本音であり、自身の感情や考えが本物(リアル)でなければならないことを表す。自分の本心を偽り、相手に無理やり合わせ、共感している振りをすることはカウンセリングにおいて最もしてはならないことである。本音で関わることにより、互いの心がつながり、信頼も得られ本来の意味あるカウンセリングを行うことができる。「受容」とは、クライエントの価値観を全て受け入れる事、全人的に捉え好感を持つことであり、その好感はリアルである必要がある。「共感」とは、クライエントの視点に立ち、クライエントの気持ちや考えをあたかも自身のそれであるかのように感じることである。

     カウンセラーのカウンセリングと、教師の教育相談の目的・内容...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。