教科教育法社会1 第2設題

閲覧数1,778
ダウンロード数19
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    佛教大学通信課程の合格済みレポートです。あくまでも学習の参考としてお使いください。各科目B判定以上です。テキストを中心にまとめています。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     中学校社会の単元から任意で1単元選び、その単元で理解させたい内容を詳細に述べなさい(1枚以上)。そして、そのような内容を理解させるために何を用いて(資料や教材)、どのように指導するのかを説明しなさい。
    単元名は「文明の起こりと日本の成り立ち」とする。この単元では、人類の出現,世界の古代文明や宗教のおこり,日本列島における農耕の広まりと生活の変化や当時の人々の信仰,大和朝廷による統一と東アジアとのかかわりなどを通して,世界の各地で文明が築かれ,東アジアの文明の影響を受けながら我が国で国家が形成されていったことを理解させることを目標とする。
    具体的に見ていくと、人類の出現においては、人類の進化と各段階の特徴を理解させ、旧石器時代、新石器時代の各時代における暮らしの様子や道具の変化(打製石器、磨製石器・土器の出現)、狩や漁から農耕・牧畜への変化を理解させる。また、農耕・牧畜の始まりによって村の出現や戦争の始まり、支配する者とされる者が生まれるなどの社会変化についても理解させる。
    世界の古代文明のおこりでは、中国の文明を中心に諸文明の特色を取り扱い、地理的条件,生活技術の発達,文字の使用,国...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。