大学で学ぶということ(新入生ゼミナール)

閲覧数1,013
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3

  • ページ数 : 3ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

タグ

大学学ぶ

代表キーワード

大学

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

大学で学ぶということ
大学とは
大学とは、学術の研究及び、教育の最高機関のことである。(広辞苑)
日本の大学の特徴・問題点
大学受験を終えてしまえば、勉強しなくなる。
教員に教育の熱意がみられない。
私見
 現在、全国の大学進学率は50%近くであり、アメリカについで世界第二位の大学進学率である。20年前は30%で当時に比べはるかに大学進学率は高く、現在では、ほとんどの人が大卒という履歴を持つに至った。今では大学に行くか行かないかではなく、大学で何を勉強するかが重要視されていると言える。そこで、現在の大学教育が抱えている問題点や大学の特徴などを通して、大学で学ぶことについて考えたいと思う。
 ま...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。