東洋大学 国際経済論 課題3

閲覧数1,831
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    合格レポートです。

    参考文献リスト、先生からの評価コメント付きです。
    リポート作成時の参考にしていただけると思います。

    平成25年度 東洋大学通信教育課程
    「国際経済論」課題3
    課題:為替レートと外国為替市場についてまとめなさい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    国際経済論・課題3

    平成25年度 東洋大学通信教育課程

    「国際経済論」課題3
    課題:為替レートと外国為替市場についてまとめなさい。
     為替レートとは「異なった二つの通貨の交換比率のことである」という。より我々の生活に即した言い方でいうと、外貨の値段ということになる。我々が海外に旅行する際は銀行などでドルを購入(交換)するし、日本で行われている貿易の多くはドルで支払いが行われているから、こういった貿易を行う企業は大量にドルを購入して支払いをしているのである。

     ドルにもいわゆる通常の商品と同じく、「小売段階と卸売段階」があるという。小売り段階の外国為替を扱っているのが、国からの許可を得た銀行「外国為替銀行(為銀)」である。為銀はある程度の為替を保有しており、顧客の求めに応じて為替の交換を行っている。しかし、為銀が保有している為替には限度があり、それを超えるような大口の注文があった場合、為銀は他の為銀から為替を購入することでこれをおぎなう。これが卸売段階での取引である。他にも自身では為替を持たない

    短資会社と呼ばれるブローカーに注文を出すことで卸売段階の為替を用意している。

     こ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。