合格レポートです。よくまとめられていると評価いただきました。
参考文献リスト、先生からの評価コメント付きです。
リポート作成時の参考にしていただけると思います。
平成25年度 東洋大学通信教育課程
「経済原論」課題2
課題:次の三つの項目すべてについて合計3000字以内でまとめてください。
(1)「直接金融」と「間接金融」について600字程度で説明しない。
(2)銀行の不良債権問題と経済に対する影響について1200字程度で説明しなさい。
(3)金融ビッグバンと将来のあり方について1200字程度で説明しなさい。
経済原論・課題2
平成25年度 東洋大学通信教育課程
「経済原論」課題2
課題:次の三つの項目すべてについて合計3000字以内でまとめてください。
(1)「直接金融」と「間接金融」について600字程度で説明しない。
個人や企業の預金などのお金は、銀行などの金融機関に資金として集められ、個人や企業に融資されることで循環している。これを「間接金融」という。
資金の出し手には主に、家計(自営業を含む)、非金融法人(政府系企業を含む)、一般政府(社会保障基金を含む)の3つがあるが、実に半分以上は家計が占めている。家計の内訳を見てみると、預金、証券、保険・年金の3つに分けられるのだが、中でも預金が半分以上を占めており、このことは日本の家計の資産運用の特徴だという。
こうして集められた資金は、預金取り扱い機関(銀行、郵便局など)、保険・年金基金(保険会社、企業年金などの年金基金)、その他金融仲介機関(投資信託、ノンバンクなど)の3つの金融仲介機関によって運用される。
金融仲介機関に預けられた預金は、家計、企業、一般政府に融資されたり、「それらが発行している株式や債券(日本政府の場...