『佛教大学レポート』 通信 S0616 国語科教育法 リポート 評価A 2013 2015 2016 佛教

閲覧数3,838
ダウンロード数41
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学通信教育過程、S0616 国語科教育法のリポートです。2013年対応です。2015年度、2016年度に関しても対応の場合もあるので、1度確認してみて対応しているようであれば参考にしてみてください。評価はAを頂きました。主に教科書を参考に作成しました。ぜひ参考程度に見て頂ければと思います。

    作成して評価を頂いたレポートもアップしていきますので、ぜひ参考にどうぞ☆

    http://www.happycampus.co.jp/docs/952142469859@hc11/

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    国語科授業の計画と評価について述べよ。
    (1章)学習者主体の授業
     国語科教育は、国語つまり母語(日本の場合は日本語)を教育の対象としている。母語は小学校で初めて学ぶわけではなく、学習者は、小学校入学までにある程度の日本語が使えるようになっている。小学校入学後も、学校の国語科よりもはるかに多い時間に、日本語に触れ影響されて生活している。学習者の国語力は、学校教育における国語科だけでは形成されない、むしろその影響は小さいということを理解しておかなければならない。
     学習者主体の授業を形成するには、学習者の国語力の実態を把握する必要がある。もちろんすべてを把握することは不可能であるが、推測して学習者の実態を深く理解する必要がある。そこで学習者の実態を把握するために、学習者の国語学力、学習者の国語学力の様相(技能領域の学力・価値領域の学力・基盤領域の学力)、学習者の国語学力の様態、これらの学力を測らなければならない。
    測る方法としては、(1)テスト(2)パフォーマンス(3)調査(4)面談(5)観察(6)第三者からの情報、などが考えられる。この中で、学習者の実態を知るうえで最も重要な方法が(5...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。