従軍慰安婦

閲覧数1,988
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    講義において最も関心を持ったのは、梁澄子さんによる「戦争と女性への暴力」、つまり「慰安婦」についての問題であった。この問題については、戦後60年以上経った現在においてもまだ解決されておらず、時折ニュースで見かけることもあるほど深刻な問題である。
    まず講義していただいた梁澄子先生についてであるが、本学の朝鮮語講師であるとともに、「在日の慰安婦裁判を支える会」のメンバーでもある。よって、今回の講義では、元「慰安婦」であり、日本政府に対し謝罪と保障を求めて裁判を起こしたものの敗訴に終わった宋神道さんのことを中心に、「慰安婦」について様々述べられた。
    では、講義の中心となった宋神道さんの略歴について見てみたいと思う。1922年植民地下である朝鮮の忠清南道で生まれる。1938年、騙されて中国中部の武昌で慰安婦をするよう強制される。この際の経緯については、朝鮮人女性に「戦地に行ってお国のために働けば結婚しなくても独りで生きていける」というふうに言われ、戦地についても、どんな仕事をするのかも何も知らないまま、新義州、天津、漢口を経て武昌に到着する。そこで、慰安所である「世界館」で「慰安婦」を強制されることになる。その後、慰安所を数箇所経た頃、1945年日本の敗戦を知り、行く宛もなく、「結婚して日本に行こう」という日本軍人の言葉に望みを託して日本に渡る。しかし、日本に着くと、その軍人に見放されてしまう。その後、宮城県在住の在日朝鮮人男性に救われ、その男性が亡くなる1982年まで共に暮らし、現在は独り暮らし。1993年4月、日本政府に対し謝罪と保証を求めて提訴。1999年10月東京地裁、2000年11月東京高裁で請求棄却、2003年3月に最高裁でも上告を棄却され、敗訴が確定した。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「戦争と女性への暴力」
    ―個人の「想像力」が開く平和の可能性―
     
     講義において最も関心を持ったのは、梁澄子さんによる「戦争と女性への暴力」、つまり「慰安婦」についての問題であった。この問題については、戦後60年以上経った現在においてもまだ解決されておらず、時折ニュースで見かけることもあるほど深刻な問題である。
     まず講義していただいた梁澄子先生についてであるが、本学の朝鮮語講師であるとともに、「在日の慰安婦裁判を支える会」のメンバーでもある。よって、今回の講義では、元「慰安婦」であり、日本政府に対し謝罪と保障を求めて裁判を起こしたものの敗訴に終わった宋神道さんのことを中心に、「慰安婦」について様々述べられた。
     では、講義の中心となった宋神道さんの略歴について見てみたいと思う。1922年植民地下である朝鮮の忠清南道で生まれる。1938年、騙されて中国中部の武昌で慰安婦をするよう強制される。この際の経緯については、朝鮮人女性に「戦地に行ってお国のために働けば結婚しなくても独りで生きていける」というふうに言われ、戦地についても、どんな仕事をするのかも何も知らないまま、新義州、天津、漢口...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。