【2012】【明星大学】【教育法規2】合格レポート(1単位目) ※2015年度も同一課題

閲覧数5,024
ダウンロード数65
履歴確認
更新前ファイル(1件)

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2012年度の明星大学 教育学部 通信教育課程における、レポート課題の合格レポートです。特に指摘もなく、高評価で1回目で「合格」の評価をいただきました。皆様のお役に立てれば幸いです。

    ※ 2014年度、2013年度のレポート課題と、2012年度のレポート課題は、本科目に関しては、まったく同じ課題です。2014年度、2013年度のレポート課題に取り組んでいる方も安心してダウンロードください。

    【課題】
    学校運営への地域参画を進めるため学校教育法上あるいは地方教育行政法上どのような制度措置が講じられているか、又、制度運営上どのような課題があるか論じなさい。

    また、本科目の科目終了試験の過去問と回答例も別データで販売しております。科目終了試験を受ける方、レポートに一工夫を加えたい方は参考にしていただければ幸いです。

    ● 【過去問】と【合格レポート】 まとめブログ : http://ameblo.jp/meiseitarou/

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    [ 課題]
    学校運営への地域参画を進めるため学校教育法上あるいは地方教育行政法上どのような制度措置
    が講じられているか、又、制度運営上どのような課題があるか論じなさい。
    【参考文献】
    『現代教育法概説』平原春好ほか著(学陽書房)
    『教育行政法』木田宏著(良書普及会)
    『教育法』兼子仁(有斐閣)
     学校運営に関して、現在、地域参画を進めるため、「学校評議員制度」の創設や、「学校運営協議会」制度があげられる。今回は、これらの地域参画の制度について考えてみたい。
     まず、「学校評議員制度」の創設は平成10年の中央教育審議会答申の「学校が保護者や地域住民の意向を反映させ、その協力を得て学校運営が行われるような仕組みをもうける事が必要」という内容の提言を受け、平成12年に創設されたものである。目的は、上記の答申にもある通り、「開かれた学校づくりを一層推進していくため」であり、それぞれの学校が掲げる教育目標や運営の仕方について、地域に情報を公開し、教育活動においても具体的な中身について地域の声を取り入れる目的で創設された。
    その内容は、学校には、設置者の定めるところにより、学校評議員を置くこ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。