透析療法についてのレポート 3

閲覧数2,137
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 10ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    透析療法の追加
    腎臓の解剖生理

    1、腎臓の形と位置

    腎臓は、ウエストのやや上部の腹部後方(後腹膜腔)に、背骨を挟んで左右に1対ずつある実質臓器である。前面にある肝臓に押し下げられているため、右腎は左腎よりやや低く位置している。周囲を厚い脂肪組織で囲まれており、呼吸時の横隔膜運動で2~3cm上下に移動する。これを呼吸性移動という。

    そら豆に似た形をしており、長さ約10cm、幅約5cm、厚さ約3cmで、重さ120~130gはである。
    2、腎臓の構造

     腎臓は、表面を被膜で包まれており、その内側に腎実質がある。被膜のすぐ下にあるものが血管に富んだ皮質で、赤褐色を呈している。皮質には、腎臓の重要な役割である血液濾過機能を担っている腎小体がある。

     皮質の内側に放射状に連なっているものが髄質である。皮質と違って血管に乏しいため、淡赤色にみえる。髄質は腎錐体とも呼ばれ、円錐状の形をした10~20個の連なりである。腎錐体には、尿を輸送する尿細管が集まっている。

     腎臓の中央部にあるへこんだ部分を腎門といい、ここには腎動脈、腎静脈、尿管、神経が出入りしている。腎動脈は腹部大動脈から枝分かれ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。